2016年2月17日水曜日
デイジー号、今日からオムツ生活に突入!
2月15日の朝の散歩でヒートが確認されたママ犬デイジー号は、今日からオムツ生活に突入した。
我が家には、介護用のケアパンツが2点とサニタリーパンツが1点常備されている。前者は、シベリアン・ハスキーやゴールデン・レトリーバーが老犬期に着用したもの。後者は、パピーの生理対策に購入したもの。個人的な感覚ではフィット感に優れているように思われるのは後者。介護用はつくりが堅牢な分、ちょいゴワゴワ感が否めない。そんなこんなで、本日はとりあえずサニタリーパンツを穿かせた。
サニタリーパンツだから内ポケットにナプキンをしのばせてもよい。しかし、(念には念を入れて)パンツの下にオムツを穿かせての二重構造。そのオムツだが、(これまで何頭も介護してきた経験から)我が家では犬用ではなく人間用(エリエールのやわらかフィットパンツ・ビッグより大きいサイズ)を利用している。エリエールに穴をあけてテープで縁取りした加工オムツ+パンツの組み合せが最善というのが私らの結論である。
PS、第三次リビング攻防戦の今。
第一次と第二次の攻防戦に勝利した黒猫フクちゃんが、今、第三次リビング攻防戦に苦戦を強いられている。3cmのL字構造体に5cm幅のフローリング材を両面接着で貼付けて完全にドアの縦溝部分を覆い隠した。その新たに追加した材の形状は平面ではなくて中央が8mm程盛り上がった山形。その形状ゆえか?どうやら、黒猫フクちゃんはフローリング材をドア本体と誤認したようだ。だから、現在、彼が攻撃しているのはドアではなくフローリング材。どんなに執拗にガリガリ、ゴリゴリしてもドアそのものはピクリとも動かない。そんな訳で、今の所、黒猫フクちゃん挑んでは敗退を繰り返している。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Xanti 特集号
台湾に渡った盲導犬候補生 Xanti の特集動画をBlu-rayに焼きました。 収録した動画は、第一集~第五週の5編。 Xanti 第四集 Xanti 第五集 第一集、第二集、第三集は、既に公開しています。お見逃しの方は、過去記事を閲覧されて下さい。 ◇◇◇◇◇ 人の...

-
2015年5月8日AM10時40分、体重23.4Kgの円らな瞳のデイジー号が我が家にやって来た。 体は黒いがれっきとした女の子。お父さんは北海道盲導犬協会所属のF2。お母さんは九州盲導犬協会所属のラブラドール。いわゆるMIXと呼ばれる犬種。F1とよく似て性格は温厚で優し...
-
2016/05/07 8:25 ともかく元気が良くて暴飲を貪っているのが水色ちゃん(♂、Yellow)と紫ちゃん(♂、Black)です。それにしても、 見事な紫ちゃんの満ぷく腹 です。 他方、同じ男兄弟ながら食が細いのが黄色ちゃん(♂、Yello...
-
撮影日時を確認すると、 2010/06/16 9:21 となっています。我が家へやって来て4日目。テーブルの下に潜り込んでいるのを写したものです。 生後54日目 の君は、まだ、ちょっぴり不安そうな眼差しをしていました。そのことが強く心に残っています。 あれから6年が経過...
0 件のコメント:
コメントを投稿